人気ブログランキング | 話題のタグを見る

knipex  フラットノーズ

knipex   フラットノーズ_a0155648_1311697.jpg
もう少し経ちますが、うちの工房に新しい道具が仲間入りです。
バイク整備諸々も好きなstovlサトーですが、そちらの作業は工具の良し悪しも機械にふれる上での大きな楽しみの一つですし、実際に良い工具は使い心地もよいので、内外メーカー製から気に入った工具を選んで使っています。

本業のレザーワークの方はといいますと、オールハンドメイドな製法という事もあり、使うのは工具というより刃物が多いですね。
その中でも工具っぽい物の一つにプライヤーがあります。
現在は手縫い製作が殆どのstovl工房ですが、手縫い時のサポートにプライヤーを使用します。
革の堅さや厚み・縫い代のピッチ・耐久性等を鑑みながら、針穴の大きさと糸の太さを場所により調整しています。
縫い糸を通し易いからと、針穴を大きく空けたり・糸を細くというように、製作者がやり易い組合せにしたほうが作業効率は上がりますし楽でもあります。
しかし、そのやり方では、完成度の高い物は出来ないと考えています。

大きめに空けた一つの針穴に、糸の付いた二本の針を表裏両面から同時に通し入れる縫い方を、特別な技かの如く紹介している記事等を見かける事もあります。
しかし、これはstovlの考えでは、革の針穴に負担をかけているだけで職人が楽をする為の技法にしか思えません。
一概には言えませんが、軽く糸と針が通せるという事は、緩い出来という事もあると思います。

私自身も仕事柄、指先や手にはチカラが有るほうだと思いますが、完成度を考えながら適材適所的に穴の大きさと糸の太さを選んで手縫いをすると、返し縫いや革が堅く幾重にも積層した箇所は糸が通しづらく抜き難い事もある訳です。
そんな時に活躍してくれるのが、プライヤー(ペンチも)なんです。



knipex   フラットノーズ_a0155648_228535.jpg
さてさて、こんどのプライヤー、つかみ工具の最高峰といわれているゲルマンなクニペックスさん。

うちの使い方ですと、革を傷つけない為にも先端が尖っていないフラットノーズタイプが必要なんです。
最近まで、あまり良い感じの物にめぐり会えずにいたところ、某ツールショップで出会ってしまいました!
理想どうりとはいえませんが、とても使い易く、精度の高さを感じます。 さすが!
我が机上の道具達のなかでは、ひと際派手めな色使い。
こんな時期ですので、少し気持ちを明るくさせてくれます。やはり色は大切ですねぇ。
knipex   フラットノーズ_a0155648_2553053.jpg
そういえば、うちの小型ペンチ。手縫い職人でもある相方がメインで使用していたものです。
少し前に作業中、バキッ!という音と共に破断しました。数年間お世話になった仲間でしたので、残念。
もう一方は相変わらずのアシンメトリーなペンチ、こちらは頑丈です。もう15年近く使っていますが、まだまだいけそうな感じ。
あるストアブランドの物ですが、こちらは japan made。 
やはり信頼のできる道具です。
by stovlGS | 2011-04-13 03:07 | Comments(0)
<< 灯り とか。 ナスカ インレイ フルオーダー >>