人気ブログランキング | 話題のタグを見る

side stand

side stand_a0155648_22326100.jpg
うちの納品買出し・ダートお遊び兼用マシンのCRM50号。
R100GS休眠中ゆえ活躍してくれてますが、ちょっとしたトラブル。

出先から戻り駐車したところ、 
バイクの傾きがいつもと違う、と思った時には既に倒れそうな角度です。
「またか。」  




side stand_a0155648_2241013.jpg
サイドスタンドがポッキリいってしまいました。

これで、二回目です。
ここはこの車輌のウイークポイントなのです。 今回は5年しかもたなかった。
情報によるとメーカーにも在庫があるとかないとか。
もう21年目のバイクですから仕方ないのかもしれませんが、単車はスタンドがないと自立できませ~ん。 レーサーじゃないし。

またいつか折れると思っていたので、検証用に前の残骸も保管しておりました。
そして比較。全く同じ折れ方です。 部品の改善は無かった模様。
一本目は15年もって、二本目は5年という事実。使い方や個体差の違いもあったでしょうが、再度折れるまでの時間を考えると、材質を落としていないかとも考えてしまいます。
バブル期までに生産された工業製品って材質も良かったのですよね。
side stand_a0155648_2214411.jpg
新品が入手出来たとしても、同じ結果になる事は解っていますから、今回は岡本商店さんに溶接修理をお願いしました。

使用中や折れた時に歪んで伸びてしまった部分を、本来付いていたであろう位置にあわせ点付けで溶接。

同じ折れ方をしないように、パイプに穴を開けて中に嵌まる鋳物部とも溶接する方法を考えて頂きました。
改良策、うれしいですねぇ。
side stand_a0155648_22205962.jpg
そして、バヴィ~ンと溶接。
side stand_a0155648_22234633.jpg
完成です。メーカー出荷時よりも、素晴らしい感じです。
これで、また走れます!
新しく買うのもよいですが、直して使えるのは嬉しいものですね。


Λ.うちのは90年式の初期型ですが、後期型からはスタンドの付ける位置が変わっています。

初期型は、スイングアームについていて、ダート走行では常に振られていますし、バネ下が重くなるので良い位置とはいえません。
折れた車輌も多かったことでしょう。
弱い箇所を改善した対策部品を作るか。 せめて部品の供給体制は良くしてもらえるとありがたいです。

後期型は普通にフレームマウントに変更されています。 たぶん折れません。

でも僕は、初期型がいいんです!
というか、くされ縁。
by stovlgs | 2011-07-30 22:39 | モーターサイクル | Comments(2)
Commented by T中 at 2011-08-08 10:47 x
90年式のXR250北米仕様に乗っていたころ
サイドスタンドが折れた!と思ったら
フレームごとサイドスタンドがもげました(泣)
フレームにはポッコリと穴が(号泣)
同じような事がXRだけでなくXLRでも多かったようです。
Commented by stovlgs at 2011-08-09 08:48
T中さん

そうですかぁ、もげましたか!
ぼくもXLR乗っていた頃、サイドスタンド弱いから、かけたままキックするなとの情報を得ておりました。
やはりトラブル多かったのですねぇ。

90年式XR、欲しかったなぁ~。
<< 砥いだり つくったり white → black s... >>