人気ブログランキング | 話題のタグを見る

R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2


R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_06420494.jpg
前回の「その1」から引き続きまして、完成したものを御紹介致します。

「その1」では大きく脱線して少々書き過ぎたきらいもあり失礼しました。
このリアバッグ類の製作にはいりますと長い期間向きあうことになり、
GSオーナーさんの熱さとその御期待を裏切らないように、自分としても思いが強くなってしまう傾向にあるようです。

作り手のエゴとして、わかってほしいというのは正直あります。
でもそれは「手間が掛かっていますから、高いですよ。」といっているのではなく、その逆です。
その辺の誤解がないようにお願い致します。
革とGSが好き。そういうことで。

今回は反省もふまえ完成した製品の画像を中心に、写真ではわかりにくい部分を文章で補う程度でお送りします。

R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_06500515.jpg
リアバッグ自体のディテールは以前記した詳細記事をご覧ください。

今回の一番の特徴は、「後染めの生成り芯のヌメ革」を使用していることです。
表面のブラックと断面の生成りナチュラルのコントラストをお楽しみ頂けます。

色みとしては、元々の生成りナチュラル色を完全に覆うことは難しく、数回の染色を施しておりますが、
それでも漆黒というほどに仕上げることは難しいのが実情です。

コバ断面の色焼けと共に、ブラックのトーンも変化していくことが想定されますので、黒であってもエイジングによる変化や風情を楽しまれるといった付き合い方に適した革といえると思います。

その辺はまた別の機会に装着画像とエイジングについて掲載予定です。

R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_06512805.jpg
一番上のカブセを開いた状態。
ボディ後面から続いている内カブセは畳まれた状態です。
画像にありますように、この表カブセの裏側には、見返しを兼ねたポケットになっています。
外周部を縫製することでエッジ部分の補強効果もあり、長期使用に耐えられるよう仕上げています。

見返し/ポケットは深めに出来ていますので、薄い物なら割と大判のものまで収納可能。
車検証や保険証書を防水のクリアファイルにいれて収納されている方もいらっしゃいます。

R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_06504413.jpg
こちらは、内カブセを解放した状態。
更に内部には、両サイド面から断ちつながるスライド式の内蓋があります。
内蓋同士が、ガタなくシッカリ重なりあうことで捻じれ剛性を高めています。

厚みのある革にあわせ立体化された幅広ベルトループは、内蓋同士がクリアランスゼロで適度な節度感をもってスライドします。この方式であれば金具接続のような煩わしさもなく、その凹凸がアタリや革の変形などの原因にもなりません。
また収容品の量が多少増えた時でも、無段階に容量の微調整が可能です。

このスライド式内蓋もストーヴルオリジナルの構造です!
R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_06505811.jpg
内蓋のスライド部を外すと大きく開口します。この構造/ディテールは純正バッグ/リプロ品と異なるところ。
この四枚のフラップが重なりあうディテールは、欧州エンデューロやラリーバイク用のツールバッグとして存在する定番のカタチ。コンベンショナルなルックスでありながらスポーティーな意匠ともいえます。

建ちあがった四面すべてが厚みのあるヌメ革2~3枚の積層構造になり1センチを超える箇所もあり、手縫い工程でも難儀するところ。
耐久性は抜群です。

R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_07173655.jpg
バッグの固定と開閉をつかさどる二本のベルトは伸びが出ないようネガを出しきり鍛えあげたうえで形に仕上げています。
バッグ本体から取り外し式にすることで、部分補修もし易いように作られています。(壊れませんが)

R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_22511653.jpg
バッグ後部。といってもバイクの進行方向でいえば前面ともいえますね。
シート後のグラブバー側になるところです。
純正バッグだとベルトはリベットで固定されていますが、ループに通して使う取り外し式に。
バッグ本体、ベルト、オートバイ其々に負担が少なく優しい構造に変更されています。

Λ.作るのは数段たいへんになります(笑)。でも良いもの作りたいので、これでいいんです!

R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_22532041.jpg
ベルトについても、当方で製作しているウエスト用のベルトと同じように堅牢度重視で仕上げています。
厚みがある革を使用するため、ループ部も通す革に合わせ立体化していますので、おさまりとホールドもよく剣先側があらぬ方向に泳いでしまうこともありません。

バックルは年月と共に雰囲気の増す国産真鍮ブラス製。
アパレル用の副資材にみられるような薄い亜鉛合金やアルミ製のような脆弱さとは趣きが異なります。
R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_22482816.jpg
このベルトの剣先の方向性。
これを実現するために、試行錯誤を繰り返しました。

純正バッグでは車体との取り付けにおいて、ベルトの取り回し方が逆で、剣先が前を向いています。
美観的な部分は置いておいたとしても、構造と造作のアバウトさが起因となって、車体とバッグ双方に負担を掛け合う作用が発生している個体もあり、トラブルの御相談も受けることもありました。
コストと生産性を考えれば仕方のないことかもしれません。でも、ユーザーさん方は思いを込めて使い乗ってらっしゃる。
そうなるとその思いに応えらえるだけの耐久性と作りが必要になると思うのです。

stovlが作る物が完璧ということはありませんが、出来る限り深く細かく取り組む事ということをお約束します。
懸案事項を解消するのは前提として、ルックスバランスと風の向きに逆らわないように、後ろ方向(バイクの進行方向の後ろ側)に剣先が向くことも諦めません。

完成してみればシンプルなものですが、形になるまでの脳内妄想や机上空論は苦しくも楽しく、やっぱり苦しいものです。
結局、バランスを崩さずにすべてを解決するには手間と工夫と好きが必要なんですよね。


※どの画像もそうなのですが、
 車体に装着していない状態で撮影していますので、ベルトを締めこんだ形が本来とは異なります。
 個体ごとに装着した状態で採寸してベルトの長さ調整用ピンホールは開けられています。


◎ 2018/1月現在、GSリアバッグシリーズについて、製作を再開しています。 
 御興味あれば詳細にお答えしますので、お問い合わせください。


結局、この革使用の記事は二回ではおさまりませんでした。
次回は搭載画像と、生成り芯の後染めヌメ革のエイジングについてお伝えします。

R100GSリアバッグ 黒 後染め 生成り芯 その2_a0155648_15505654.jpg
Λ.このページに搭載画像が全くないのも説明不足とおもいましたので、モノクロではございますが一枚だけ載せておきます。
次の回ではカラー画像を複数枚をアップしますので、そちらも是非ご覧ください。






.


by stovlGS | 2018-01-13 23:28 | R100GS専用リアバッグ | Comments(0)
<< R100GSリアバッグ 黒 後... R100GSリアバッグ 黒 後... >>